2015年の夏の甲子園も始まり、毎日白熱した試合が行われていますが、今回は第七日目に登場する東海大相模の背番号”10”吉田凌投手をご紹介していきたいと思います。吉田投手はエースナンバーの小笠原慎之介との2枚看板の一人として注目を集め甲子園出場をかけた予選大会でも大きく貢献しました。
背番号は10番でも、球速以上に速さを感じる伸びのある直球とキレ味鋭いスライダーが持ち味のドラフト候補右腕です。
プロフィール
吉田 凌(りょう)
東海大学付属相模高校(神奈川県) 3年
投手
身長・・・182㎝
体重・・・72㎏
最速・・・151㎞ 平均球速・・・140㎞前半から中盤
持ち球・・・ストレート、スライダー、カーブ、フォーク
遠投・・・115m
50m走・・・6秒2
2015年夏県予選での成績・・・3試合先発19回3分2 被安打9 奪三21 四死球5 失点1
Sponsored link
出身中学や球歴
出身地は兵庫県西脇市で小学校う1年生から西脇スポーツ少年団で野球を始め、中学校は地元の西脇市立西脇東中学校に通っていたそうです。
ただ、学校の軟式野球部には所属せず”兵庫北播リトルシニア”に所属していたようです。
そして、中学2年生の時に兵庫北播リトルシニアで全国3位になりました。
その同年の冬にはシニアの日本代表にも選出され世界大会での8強も達成しました。
吉田投手は中学時代から直球の最速が140㎞を記録しており高校進学時には約100校から勧誘があったようで、かなり注目度が高かった事が分かります。
東海大相模に進学してからは、1年生の春から控え投手としてベンチ入りをはたし、その夏の県大会で初先発を任され、いきなり5回参考ではありますが、7奪三振完全試合を達成しています。
また、この頃から決め球の必要性を考えるようになり、縦のスライダーを磨き、そのスライダーと伸びのあるストレートを武器に県大会で一試合20奪三振の記録も作っています。
まさに野球エリートですね!
Sponsored link
ドラフト情報
試合のたびに多くのスカウトが視察に訪れており、巨人、ロッテ、日本ハム、広島、阪神、DeNAなど多くの球団が注目しています。
2015年夏の大会予選での試合には9球団20人越えのスカウトが訪れており
”球速はいいころに近づいている。技術的なところがかみ合えば球速は戻ると思う”
”良くなってきている。あれだけ三振を取れるボールを持っているのは素晴らしい”
”投げっぷり、度胸が良い。スライダーもいい。高校生では中々打てないと思う”
など、この日は最速が140㎞だったこともあり少々いまいちな声も聞こえたが、去年の素晴らしい投球を知っているだけに2015年甲子園での期待は高そうです。
ドラフト指名に関しても同チームの小笠原投手と共に注目を集めており1位指名は難しいかもしれないが、指名候補に入ってくることは間違いなさそうです。
吉田凌投手の考察
2015年夏の甲子園では背番号10と、エースナンバーではないものの、東海大相模の2枚看板の一人として素晴らしい投球を披露しています。吉田投手の特徴はなんといっても、背中が打者に完全にみえるぐらい捻り、真上から投げ下ろす伸びのあるストレートとキレのある縦のスライダーを軸に三振を多く取る投球スタイルが魅力の投手です。正直コントロールはあまりいい方ではなく”荒れ球”な感じがしますが、打者が大分高めのストレートを空振りしたりワンバウンドするようなスライダーを振ったりと、打者目線から見るとかなり勢いがあり判断が難しいボールになっているのかと思います。
また、吉田投手は身長が182㎝体重が72㎏と言う事で、細身な体型なのでプロに行きしっかり体作りをすれば、土台もしっかりして、コントロールや球速も上がり何段階もレベルアップしていけると思います。伸びしろ、将来性はかなり期待できると思います。影ながら応援しています!