追記:現在、2016リオデジャネイロオリンピック バレーボール世界最終予選兼アジア大陸予選大会 女子日本大会開催中です。
大会の詳細と、出場権獲得の条件はこちら
FIVBワールドカップバレーが始まって日本の試合が注目される中で、他の国の勝敗にも注目が集まっています。
なぜかというと、今回のワールドカップバレーの勝敗は2016年にブラジルで開催されるリオデジャネイロオリンピック(リオ五輪)のバレーボールの種目に出場できるかどうかがかかっているからですね。
今回はリオデジャネイロオリンピックへの出場条件とこれからの展開についてまとめていきたいと思います。
まず初めに、リオデジャネイロオリンピックへの出場権利は全部で12か国に与えられます。
そしてそのうちの一つは開催国であるブラジルが持っているので、実質11枠になります。(少ないですね)
五輪への出場権の獲得条件は?
そして残りの11枠の獲得条件はつぎのとおりです。
大会 | 出場枠 |
FIVBワールドカップバレー2015 | 2 |
アフリカ予選 | 1 |
欧州予選 | 1 |
南米予選 | 1 |
北中米予選 | 1 |
アジア予選 | 1 |
世界最終予選 | 4 |
こんなかんじでワールドカップバレーが終わって2016年から各大陸での予選が始まるという感じですね。
ワールドカップバレーは上位2チームに出場権の獲得がありますが、開催国のブラジルは除くという形になりますね。
日本もできればワールドカップバレーで出場権を獲得したいところですが、全世界のチームが参加しているこの大会で上位2チームというのはかなり厳しいでしょう。
ということで今回のワールドカップバレーでリオ五輪への出場枠を獲得できなかった場合は2016年のアジア予選で戦い、そこで出場枠の獲得を目指すということになります。
なお、アジア予選と世界最終予選は一緒に行われ(世界最終予選兼アジア予選)、世界最終予選の枠である上位4チームに出場権が与えられますが、そこでアジアで1位だったチームにも出場権が与えられるという感じになります。
追記:残念ながら日本はFIVBワールドカップバレーで2位以内に入ることが出来なかったので、2016年の予選を目指すことになります。
中国が負けると困るわけは?
中国が負けると困るわけは簡単に言うと、2016年に始まるアジア予選に出てきてしまうからですね。
女子バレーに関しては中国は世界ランク3位という強豪なのでもし日本も中国もワールドカップバレーで出場権を獲得できなかった場合はアジア予選でまた争わないといけなくなるということです。
それに韓国もはいってくるとなるとさらにまずいことになりそうですね。
こういってはアレですが、日本が負けても中国や韓国が出場権を獲得してくれれば後の予選が有利になるってことですね。
一番いいのはワールドカップバレーで出場権を獲得してくれることなのですけどね。
各国も五輪の出場権獲得に本気なのでどうなるかはわかりませんね。
まとめ
まとめとしては、ワールドカップバレーではアジアの強豪が出場権を獲得するか、日本が獲得するかっていうのがいいということですね。
アジア全滅ってなると後が怖いです。
それにしても、もうオリンピックも来年なのですね。
4年って結構早いです。
やっぱり日本が出てくれないとイマイチ盛り上がりに欠けるので是非とも出場権を獲得するために頑張ってほしいですね。
テレビの前で頑張って応援したいと思います。
最後にアジアの注目選手もどうぞ!
日本のエースでチームの中心!木村沙織選手について
⇒木村沙織の年棒はバレーボール選手のなかでもすごい?妹もバレー選手だけど似ていない?
日本の次世代エース、ポイントゲッターの古賀紗理那選手について
⇒古賀紗理那の目標選手は木村沙織?気になる高校時代とバレーを始めたきっかけは?
韓国代表のエース、キムヨンギョン選手について
⇒韓国バレー代表の逸材キム・ヨンギョンの現在どんな感じ?結婚はまだ?逸材って言われているわけは?
中国代表の逸材、シュ・テイ選手について
⇒中国の女子バレー代表のシュテイ選手に注目!高身長からの破壊力のあるスパイクが持ち味?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
宜しければ下にコメントを残してくれるとうれしいです!
この記事へのコメントはありません。