花巻東高校といえば岩手の高校で、甲子園では常連のようになっている高校ですね。
そして今日本日本プロ野球で活躍し、メジャーからも関心が集まっている大谷翔平選手の出身高校でもあります。
今回は花巻東高校の投手に関してですが、花巻東に限らす東北の高校の投手はいい選手が多いように思いますね。なんとなくですけど。
いい選手っているのは球速が早くてコントロールがいい投手っていうことですが、そいういう選手が育ちやすい環境でもあるんでしょうか。
とりあえず今回は花巻東高校の投手に関して書いてみたいと思います。
引用元:http://blog.livedoor.jp/ai65ai/archives/1701437.html
花巻東高校からプロになった選手は?
名前 | 年 | ドラフト | 球団 |
泉沢彰 | 1969 | 1位 | 西鉄 |
菊池雄星 | 2009 | 1位 | 西武 |
大谷翔平 | 2012 | 1位 | 日本ハム |
高橋樹也 | 2015 | 3位 | 広島カープ |
投手だけ見ると思ったより少ないですね。
古いところまで見ると1969年にプロになった選手もいるということで結構歴史もあるようです。
じつは 2013年にドラフト7位で日本ハムに外野手として入団した岸里亮祐選手がいますが、高校時代は投手としての出場もありました。
それに地元出身の選手が多いっていうのもいいですよね。
2015年のドラフトで指名された高橋選手はまだプロでの出場はないですが、U-18の代表にも入っていた選手でこれからプロでの成長が期待できますね。
花巻東高校出身の選手は球速がすごい?
大谷翔平選手が160キロを超える球を投げるのは有名な話ですが、他の選手もかなり速いように思います。
⇒大谷翔平は高い目標を立てて達成してきている?新人にしては年棒がすごい!
というわけで高校時代に出したと思われる球速を見みてみると・・・
菊池雄星選手:154キロ
岸里亮祐選手:146キロ
大谷翔平選手:160キロ
高橋樹也選手:146キロ
と高校生にしてはかなり速いですよね。
最近は高校野球の投手のレベルも上がってきているのは確かだと思いますが、その中でもすごい方なんじゃないかと思います。
これは佐々木監督が科学的にその選手にあったトレーニング方法を知っているからだと思いますけど、実際はどうでしょうか。
すごいのは佐々木監督?
甲子園で最近よく見かける監督さんですね。
引用元:http://yaplog.jp/nakisitu/archive/909
最近になって花巻東が甲子園でよく見かけるようになったのもこの監督の力がかなり大きんだと思います。
佐々木監督が花巻東にの監督に就任したのが2002年で、初めて甲子園出場を決めたのが2005年、それ以降も甲子園でよく見かけるようになりました。
佐々木監督は選手の育成がうまいというだけではなくて、野球の戦術にも長けて選手からの信頼も厚いように見えます。
こうやってみるといい選手がいてもそれを育ててくれる人がいないともったいないなっていう気持ちになりますね。
いずれにしてもいい選手がどんどん育っているっていうのは嬉しいものです。
コメント