松田宣浩選手がソフトバンクに残留することになり、球団としてはひとまず安心しているところだと思いますが、
いまだ主軸として日本一に大きく貢献したイデホ選手の去就は決まっておらず、その着地点が注目されていますね。
投手陣に関してはスタンリッジ投手がロッテに移籍しましたが、メジャーから和田投手が帰ってきたりと、
そこまで大きく戦力ダウンすることもなくという状況だと思います。
と言う事で、今回は今ある情報の中から
2016年のスタメンと開幕投手の予想
イデホ選手が抜けるとしたら補強はするのか?
と言う事について書いていきたいと思います。
ソフトバンクの2016年スタメン予想!
早速予想を書いてみたいと思うのですが、去就が不明なイデホ選手は移籍したと仮定して予想したいと思います。
1番 セカンド 本多
2番 ファースト 中村晃
3番 センター 柳田
4番 レフト 内川
5番 サード 松田
6番 DH 長谷川
7番 ライト 上林
8番 キャッチャー 鶴岡
9番 ショート 今宮
と言う感じで予想してみましたが、イデホ選手が抜けているだけなのでメンバー的にはあまり変わらないかなと思いますね。
キャッチャーに関しては来季も鶴岡、細川、高谷で行くと思いますし、
ライトの上林選手は2015年シーズンの試合出場は少ないもののしっかりと結果を残していますし、
大きな成長を見込める若手選手として起用していくんじゃないかと思います。希望も込めて。
3番4番に関しては2016年も今季同様に基本的には柳田、内川で行くんではないかと思いますね。
あとは、やはり松田選手の残留が大きいですね。
有望な若手選手も沢山いると言っても、松田選手以上の成績は期待できないでしょうし、
何より”ムードメーカー”という存在がチーム一丸で戦う上では本当に大きなところになると思いますね。
ショートに関しては来季も今宮選手がレギュラーとして務めると思いますが・・・
やはり打率がかなり気になりますね。
毎年打撃に関しては低打率だったのですが2015年は打率.228とレギュラーとして出場し始めてからは、
一番悪い数字になってしまっており、来季もこのままだったりさらに悪くなるようだったら、
いくら守備が良くとも立場が危うくなってくるんではないかと思いますね。
2016年の開幕投手予想!
2015年の開幕投手は摂津投手と言う事で4年連続で務めましたが、
はたして2016年の開幕投手はどうなるのか?
と言う事で早速予想してみたいと思います!
2016年ソフトバンクホークスの開幕投手は・・・武田翔太!!
だと思います。
2016年の4月で23歳になる武田投手ですが、2015年はチームトップの13勝を挙げ安定していたように感じます。
武田投手の投球時の落ち着いた感じからもですが、今のソフトバンク投手陣のなかでは一番安心してみていられる投手だと思います。
シーズン終了後に行われたプレミア12でも日本代表に選出されしっかりと投げていましたし、
精神的にも技術的にもトップレベルにあり、更に成長できる伸びしろもあると思うので”開幕投手”と言う大役を務めあげ、
更にスケールの大きい投手になっていってほしいですね。
イデホ選手が抜けるとしたら補強はするのか?
イデホ選手に関してはメジャー挑戦だったり、ソフトバンク残留だったり、韓国球界復帰をするかもしれないだったりと、
様々な情報が飛び交っており、どうなるのか全く分からない状況ですが、ソフトバンクとしては残留してくれれば、
年俸5億の複数年契約を用意しているとみられ受け入れ態勢は万全という感じのようです。
が、もし他球団に移籍となってもソフトバンクとしては補強しない方針のようで、
2軍で4連覇をしている有望若手軍団から連れてくるから大丈夫という感じのようです。
確かに、残ってくれたらそれに越したことは無いと思いますが、退団したからと言ってすぐさま後釜をという
事でもないのでチームとしたらそこまで来季を左右するポイントとしては見ていないような気がしますね。
コメント