スポーツ選手は年齢によって待遇が変わったりすることが多いですが、サッカーの場合はどのくらいまで行けるのでしょうか。
個人差はあると思いますが、サッカーの場合20代前半は若手、30代後半に入るとベテランといわれますね。
まあ、小学生からサッカーを始めて10代から日本代表や、プロとして活躍した人なら20代でもベテランかもしれませんが。
とりあえずなんでサッカー選手の選手生命が気になったかというと、ハリル監督の代表年齢制限からですね。
ハリル監督は代表のメンバーを今の時点で30歳以下にしようとしています。
まあ今の時点で30歳以下でもワールドカップ本番には何人かは30歳を超えてしまいますが。
というわけで、今回の記事ではサッカー選手の選手生命について書いていきたいと思います。
サッカー選手の引退の平均年齢は?
サッカー選手が引退する平均年齢は26歳だそうです。
よく名前を聞く有名選手は30代になってもプレーしていますが、それ以外の選手は知らないうちに消えていきます。
スター選手のようにほかの選手が新しく来てもポジションを取れるような選手は行けるところまで行けるということです。
それでもさすがに体力が落ちてくるとプレーも衰えてくるので引退ということになりますね。
あるていど、活躍することが出来ないとすぐにでも引退・・・厳しい世界ですね。
年長でも活躍するのサッカー選手は?
年長でも活躍した選手はいないかとおもって調べてみると一人いました。
引用元:http://www.soccer-king.jp/news/world/20140712/211323.html
ロマーリオ・ジ・ソウザ・ファリア選手。
39歳でブラジルのクラブチーム、ヴァスコ・ダ・ガマに所属。
その時に得点王に輝くという偉業を達成し、41歳で引退。
39歳で得点王の時点でかなりすごいですよね。
さすがに40を超えて活躍している選手は見当たりませんでしたが、やろうと思えばいけないことも無いのかもしれません。
でもやっぱり30後半になっても活躍できる選手はほとんどいないってことですね。
まとめ
サッカー選手は平均26歳で引退するが、長く続けられる人とすぐに引退してしまう人の差が激しい。
スター選手は30代後半まで現役でプレーする選手もいるが、体力的な問題もあって年をとってから活躍するのは厳しい。活躍できるのはいけても30代前半まで。
ハリル監督がロシアワールドカップ2018のメンバーを30歳以下にしたいのは3年後もしっかり戦えるチームを作ることを目指しているからだと思われる。
コメント
私自身、パーソナルトレーナーをしておりますが、
友人とプロの引退年齢の話になったときに読ませていただきました。
サッカー選手の引退年齢の若さにびっくりしてしまいましたが、
みなさん、本当はサッカーが好きで続けたいのに、
それが難しい方がいっぱいいらっしゃる。
その思いを応援できるように、私もたくさんの方をサポートしていきたいと思います。