岡崎慎司選手がレスターシティに移籍してからしばらく経ちましたが海外での岡崎選手に対する評価はどうなっているのでしょうか。
すでに得点もキメているのでとりあえずまずい評価にはなっていないと思いますが今回はそれを中心にまとめていきたいと思います。
岡崎選手の評価と期待されることは?
まずはレスターシティFC監督のラニエリ監督からの言葉。
「シンジは非常にスピードがあり、得点力もある。ペナルティーエリア内では常にチャンスをうかがっている。ボールを持っていなくても、突然パスを受けてゴールを決める。GKが前にいても冷静にゴールを決めてしまう。わたしは彼のことを非常に気に入っている。素晴らしいチームプレーヤーでもある」
引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/07/24/kiji/K20150724010799850.html
冷静にゴールを決めているシーンってあんまり見たことが無い気がしますが、どうなのでしょうか。
実は監督には結構冷静なプレイヤーだと思われているのかもしれませんね。
それとまあ突然飛んでくるボールに強いのはわかる気がします。(自分も飛んであわせてますしね。)
次に、アシスタントマネージャーのスティーヴ・ウォルシュ氏
「ファンはきっと彼を好きになる。大きなエネルギーを持っているし、抜け目なく、DFのいかなるミスも逃さずボールをネットに突き刺せる。オフ・ザ・ボールでもどう動くべきかわかっているし、ポジショニングのセンスもいい。運動量も驚異的だ」
引用元:http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20150629/326161.html
岡崎選手の運動量や攻撃のセンスを評価していますね。
彼はほかの海外の選手たちと比べても得点力の高い選手なので得点数も期待されていると思います。
それに抜け目なく、ミスを見逃さないっていうのは相手に対してもかなりのプレッシャーになるはずです。
Sponsored link
メディアやサポーターからの評価は?
開幕戦後の岡崎に対するイギリスのメディアスカイスポーツからの評価
「岡崎がとても良かった。常にボールを収めていたね。素晴らしいタッチ、素晴らしい視野だ。彼は別格だったと思う。確かに大きくはないが、とても良い選手だよ」
引用元:http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20150809/338477.html?yahoo
174センチと選手としては小柄ですが、それ以外の要素が絶賛されています。
やっぱり、視野っていうのは大事なんですね。
レスターの地元紙レスターマーキュリーからのサンダーランド戦後の評価は岡崎ともうひとりのFWのバーディのコンビを
「2人のコンビはフィットしていた。素早い動きで相手DFに休む時間を与えず、サンダーランド守備陣は手に負えなかった」
引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/10451915/
これも岡崎選手の積極的な攻めの姿勢と、運動量が評価されているみたいですね。
ちなみにこの試合チームは4-2で勝利している。
さいごに海外ではないですが、レスターOBの元日本代表阿部勇樹選手の評価
「監督が変わった中でも、自分の良さとできることが分かっている。それをゲームで全力でやっているのは、開幕戦を見てもそう思った。開幕戦、ゴールはなかったけど他のところで貢献していた。そういうプレーを向こうの人は見ていて、拍手をしてくれる」
引用元:http://www.soccermagazine-zone.com/archives/14084/2
ゴールは無くてもチームに貢献しているっていうのをファンは見ていてくれるってことですね。
日本の選手からの評価ですが、なかなか上々のようです。
さらにサポーターなどからはTwitterで様々な評価が飛び交っているようですが、中には岡崎選手が新しく入ったのを知らない人も結構いたみたいでゴールを決めたことで一気に知名度は上がったようですね。
Sponsored link
まとめ
ひとまずは順調にデビューできてそれなりの評価を得ているようですね。
海外のメディアは日本の感覚よりも大げさに称賛する傾向がある気がするので、日本の感覚だとどれくらいの評価なのかはっきりとはわかりませんが、高評価なのは間違いないですね。
あとは継続して結果をだしていけば2ケタ得点ってこともあるかもしれませんね。
プレミアリーグはドイツのブンデスリーガよりも少しレベルが高いと言われていますが、こっちでも得点を量産して思いっきり目立ってほしいと思いますね。