さて、いままでいろいろと大谷翔平選手について書いてきましたが、人間としても選手としてもできた人だということがわかりましたね。
とりあえずいままで書いた記事へのリンクを置いておきます。
関連記事
⇒大谷翔平は彼女がいないけど女子アナに狙われている?性格はまじめで負けず嫌い?
⇒大谷翔平は高い目標を立てて達成してきている?新人にしては年棒がすごい!
さて今回の記事では大谷翔平選手の投げる球についてと、ライバルと言われている阪神の藤浪晋太郎選手との関係について書いていきたいと思います。
Contents
変化球でのストレート並みの球速で多彩?
一瞬変化球とストレートが同じ速度なの?って思うかもしれませんがそうではなくて普通の投手が投げるストレート並みの速さの変化球を投げるという意味です。
以前の記事でも書きましたが、大谷翔平選手はプロ入りしてからの試合で163㌔(メジャーのスカウトが記録)を出しています。
その大谷選手が投げる変化球の球速がすごいという話です。
ということでまずはプロ野球選手の球速に関して
プロ野球での平均球速
では日本のプロ野球選手の平均的な球速はどれくらいなのでしょうか。
まあ投手はその時の状況によって球速を変えたりしていますがMAX球速の平均を考えると140㌔の後半と言われていますね。
これも年々平均が上がっているよに感じますが・・・。
大谷翔平のフォークの球速がすごい?
大谷翔平選手は変化球としてフォークをよく投げます。
そのフォークの球速ですが、プロに入ってからの2014年に最速で151㌔のフォークを投げたという記録が残っています。
実はこの時はちょっと握りを浅くして投げたようですがそれでも150㌔を超えるフォークとなると見たことがある人自体がほぼいなさそうですよね。
ちなみに最近ではWBSCプレミアで147㌔のフォークを記録しています。
だいたいの投手がストレートを投げる球速で大きく落ちる球となると打者もどうしていいかわからなそうですね。
大谷翔平のほかの変化球は?
大谷翔平選手はフォークのほかにもスライダーやカーブ、カットボール、チェンジアップも投げますがその球速はどうなのでしょう。
スライダーは148㌔
カットボール 147㌔
カーブは125㌔
(一度だけ98㌔のスローカーブを投げたことあり)
チェンジアップ128㌔
変化球に関しては打者のタイミングを外すという意味もあるので速くすればいいというものではないですが、この球速はすごいですね。
タイミング以前に打者が反応できなさそうです。
阪神の藤浪晋太郎との関係は?
大谷翔平選手と阪神の藤浪選手は同世代です。
そして高校卒業から注目されてプロ入りして活躍していますね。
さて、ということでこの二人がライバル?っていうことについて書いていきたいと思います。
引用元:prcm.jp
二人のかかわりは?
二人は高校時代から注目されていた選手でお互い高校は違いましたが甲子園での対戦もありました。
高校は
大谷翔平:花巻東
藤浪晋太郎:大阪桐蔭
で、試合では大谷選手が藤浪選手からホームランを打っています。
試合は9-2で大阪桐蔭が勝ちましたが、このころから試合であったことがあったのですね。
プロに入ってからは、セリーグとパリーグに分かれましたが代表なんかで一緒になることは多いですし、普通にメールもしたりする仲なんだそうですね。
二人はライバル?
というわけで仲の良いことはわかりましたがライバルかって言われると本人たちはそういう関係だとは思っていないみたいな感じがしますね。
まあお互いの活躍や成績を意識しすることはあるとおもいますが、本人たちよりもメディアのほうが意識しているっていう感じだと思います。
コメント