春の選抜高校野球2016が近くなってきたということで注目の選手についてみていきたいと思います。
今回は2015年の夏の甲子園にも出場した花咲徳栄の高橋昂也投手。
今年はさらに一回り大きくなって出てくるので注目ですね。
ついでに花咲徳栄に関しては春は4回目の出場。夏は3回出場で
高橋昂也投手のプロフィール
引用元:http://www.kokoyakyu.jp/
身長:179cm
高校:花咲徳栄
ポジション:投手(左)
今までの経歴
出身ももともと埼玉で埼玉育ちの模様。
小学生3年生(10歳くらい)から野球を初めて、中学では久喜シニアに所属して野球を続ける。
高校に入ってからは野球部にはいり投手としてレギュラーをとり、甲子園に出場。
Sponsored link
2015年の甲子園の成績と活躍は?
投球回 | 被安打 | 奪三振 | 四球・死球 | 自責 | |
三沢商業 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
鶴岡東 | 2 2/3 | 1 | 4 | 1 | 0 |
東海大相模 | 4 1/3 | 5 | 3 | 1 | 1 |
2015年の夏の甲子園は3試合に出場して投げた回数はちょうど8回。
最後は優勝校の東海大相模に負けてしまいましたが、2回も逆転があって、かなりいい勝負をしていたのは覚えていますね。
データを見ても特別目立ったところはないですが、全体的に好成績です。
イニング数が8で三振は8なので毎回三振を取っていることになりますね。
そして球速も平均して140㌔を超えていました。
今回からは先発で出てくると思うのでまたちょっと違った感じになりそうですが、安定感はありそうですね。
Sponsored link
高橋昂也選手の最高球速や変化球は?
球速は今のところ最速は甲子園で投げた145㌔のようです。
そして変化球はカーブ、スライダー、フォークがあります。
上でも書きましたが高橋投手は三振を多くとれる投手です。
フォークボールの調子がいいと相手の打線も攻略するのは大変そうですね。
さらに、今回フォームも進化して藤川球児選手みたいな投げ方になっているようで、以前よりも制球力が増しているそうです。
最後に感想とか
正直球速はもっと速いボールを投げることはできると思いますが、甲子園でそういう投球をすることはなさそうですね。
終盤で勝負どころがあればあるいはって感じだと思います。
甲子園は短期決戦なので実際は何があるかはわかりませんが、花咲徳栄は全体的に見ても安定しているというか堅実なチームだと思うので今回も序盤は順調に勝ち上がってくるんじゃないかと思います。
個人的には熱い投手戦が見れたらいいなーとか。